1月1日 | 午前11時 | 歳旦祭 |
1月中旬 | 午前10時 | どんど焼き神事 |
2月節分日 | 午後4時 | 節分祭・豆まき神事 |
2月初午日 | 午前11時 | 初午祭(稲荷社) |
2月中旬 | 午前11時 | 古人形焼納祭 |
2月11日 | 午前10時 | 紀元祭 |
2月17日 | 午前11時 | 祈年祭 |
4月29日 | 午前10時 | 昭和祭 |
5月5日 | 午前11時 | 弁天祭(弁天社) |
6月30日 | 午後5時 | 夏越祭(大祓式・茅の輪くぐり) |
7月中旬 お盆の頃 | 午後5時30分 | みたま祭・盆おどり |
10月第2日曜日と前日 | - | 例祭(例大祭) |
11月23日 | 午前11時 | 新嘗祭 |
12月23日 | 午前10時 | 天長祭 |
12月30日 | 午後4時 | 年越し大祓 |
◆ 月次祭・朔日詣
元旦を除く毎月1日午前午後10時より、朔日詣の方々ご参列の下、月次祭を行います。月の初めに国家の隆昌・皇室の安泰、氏子崇拝者の弥栄をお祈りいたします。
○朔日詣参列希望者 = 予約制(20名)
○玉串料 = 1,000円
○授与品 = 福御幣・限定朱印
ご神木にご案内
◆ 初詣のようす
◆ その他の年間行事